MENU

MEDIA新着情報

2025.10.03
MEDIA

長期金利上昇1.655%

皆様、こんにちは。 
今回は【2025年9月22日(月)日本経済新聞】に興味深いニュースがありましたので、一部抜粋してお知らせします。

国債利回り一時上昇

国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは一時、1.655%に上昇(債券価格は下落)した。

17年ぶりの高水準

前週末から0.02%高く、2008年7月以来およそ17年ぶりの高水準をつけた。日銀が早期の追加利上げに動くとの見方から、債券を売る動きが広がっている。

0.25%の利上げの提案判明

日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決めた。

長期金利が1.655%まで上昇したようです。
金利の上昇は物価に影響を与える可能性があり、その結果、現金の価値が目減りしてしまう恐れがあります。
このように物価が継続的に上昇するインフレ環境下では、自身の資産を守るための対策が重要になります。
では、私たちはどのような対策を取ることができるのでしょうか?

当社では無料相談会を実施しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

SHARE
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE