MENU

MEDIA新着情報

2025.07.22
MEDIA

個人の物価予想

皆様、こんにちは。

今回は【2025年7月15日(火)日本経済新聞】に興味深いニュースがありましたので、一部抜粋してお知らせします。

コメ高騰で、日銀調査

日銀は14日、6月の「生活意識に関するアンケート」を発表した。1年後の物価が今と比べ何%程度変化するか聞いたところ、個人予想の平均値は12.8%の上昇だった。現行の方法で調査した06年9月以降で過去最高になった。コメなど食料品の価格高騰を受け、個人の物価予想が上振れしているとみられる。

平均値は過去最高

物価が何%程度変化したか聞いたところ、平均値は19.5%上昇で過去最高だった。日銀によると、足元のコメ価格上昇が個人の予想物価上昇率を押し上げた可能性がある。
支出が「増えた」と答えた人の割合から「減った」と答えた人の割合を引いた指数は、プラス50.6と過去最高だった。今後1年間の支出を考える際に重要する項目として「今後の物価の動向」との回答が最も多かった。

日本銀行の調査では、今後1年の物価が平均12.8%上昇すると予想されており、生活費の影響も大きくなることが懸念されます。
物価が上昇するインフレ時は貨幣価値が目減りする一方で、不動産のような実物資産はインフレの影響を受けづらく、資産価値の上昇が見込まれます。
現在の日本は預金金利も低く、現預金のみで資産を守ることは難しい状況です。
その為、自分自身の資産を守る手段の1つとして、実物資産の不動産に注目が集まっているようです。

当社では無料相談会を実施しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

SHARE
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE