日銀、金利据え置きへ
皆様、こんにちは。
今回は【2025年4月28日(月)日本経済新聞】に興味深いニュースがありましたので、一部抜粋してお知らせします。
政策金利は据え置きへ
日銀は4月30日と5月1日に金融政策決定会合を開く。政策金利は0.5%のまま据え置く方針だ。
成長率、下方修正の公算
トランプ米政権による関税政策そのものや経済に与える影響が見通しにくく不確実性が高いため動向を見極める。2025年度以降の実質国内総生産の成長率も下方修正する見通しだ。
経済の下振れは物価の下押し要因になる
関税が経済成長率を鈍化させるとの見方が強い。米中が高関税をかけあうことで世界の景気減速を招く「間接的な影響の方が大きい」との声もある。
一般的に金利が上昇するタイミングは、景気が良い時と言われています。バブル期が典型的な例になりますが、皆様は賃金の上昇を実感できておりますでしょうか。今後も、日銀が発表する施策金利の動向には注目が集まりそうですね。
当社では無料相談会を実施しておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。